ガス利用の未来

ガス利用の未来

前回のガスの移設・再配管で、あえて行ったの理由は2つ

1)安全性  古い金属管で、ガス漏れするのを予防
2)エコ?  まだ分からないが、燃料電池とか組み合わせて
     利用されると、ガス=>発電電気=>燃料電池 
     のような形態もありかな? だったから。
  でも、本当にわからないし、 あまり長い寿命がない
  と思う私にとっては、メリットないと思うけど。
 

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ガスの配管工事

ガスの配管工事  移設?

古い家屋に住んでいて、一部解体した後始末にいろいろ苦心しています。

ガスメータは、移設しようとしたら。
  絶対しなくてはいけないか? という点でも疑問符が多少ありましたが・・・。

古い金属製のガス管で、過去にガス漏れをした履歴があるとのことで、
「メータだけの移設は絶対ダメ! 新規に配管して下さい!」といことになった。

ガスは宅地内は顧客資産なので、有償メンテナンス。
(・・・この辺もつっこみたいところだけど。
   ・・・全部、ガス会社任せはやは収益上無理なのだろう。)

更に、その金額でも驚き!  m当たり3万円? エエエ?
自宅のガス管が道路から少し離れた状態なので、
30万円位かかるって言われて。 冗談ではないと思った。

別途、ガス会社(工事契約の提携会社といべきか)に確認して、
実際は半額位で済みました。

助かりましたが・・・。さてはて。 

でも、本当にいろいろ面倒な条件があった。
メータの設置位置の基準とか(私の都合は無視)
支払いは前納(そうしないと、未払いが増えるて困るかららしい)
道路使用許可の3週間かかる・・・

言い換えれば、 けっこう面倒なことだからこの費用は必要なの
だろうな・・・  とは思いました。


5人以上の方が来て、 3時間半位かかった。

道路の中
 深く掘ります。 アスファルトはカッターで切り取り。
  1mのところにあったみたい。 
  (これでもまだ浅い方らしい。)

  探すのには、小さいシャベルと、手掘りを組み合で、
  他の配管に注意しながら少しずつ・・・。(らしい)

 古いいろいろな配管が埋もれていました。
 アスファルト 2・3層?
 多分U字坑、水道?(使っているの? 古もの?)、 下水(細い、古もの?)
   下水はもっと太いものがあるかと思ったけど、意外でした。
 
 配管って撤去されないんだ。  フ~ン?

 ガス管は、他の家では止めないで、どうしたらできるか?
疑問だったけど、  取り口は既にあったものを利用。
  つまり、それを新設するような条件だと、もっと大工事&経費もかかった
 はずなのだろう。  個別の採り枝があるような構造を見ました。
 (見た目なので、間違いならばごめんなさい。)

その後、一部は横穴をあけて、 (つまり全部地面を掘らないです)
これはナイスプレイ!と思いました。

最後に、古い配管は・・・地上の部分は撤去したけど、
中はそのままにしたみたい。   
・・・ あえてどちらとも指定はしなかったけどね。
不要物を撤去すべきなのかどうか? ・・・  聞かれなかった。

かくして、地面の中にはいろいろな不要の埋蔵物が遺跡として残るわけだ。

ところで、ガス管は、最近は金属ではなく樹脂製でした。
黄色いパイプ。   
腐食しない。 100年もつとのこと。
曲げれる。 3倍まで伸びる。  地震にとても強いそうです。
 伸びて、ガス漏れに耐えて、  そん後必要ならば配管しなおす。
・・・ こんな理由もあって、配管の更新を進めているらしい。
「強要はできない。」という姿勢ですけどね。
いつからのこのガス管なのか? 
あなたのご自宅はどうなっているのか? 興味を持ったら確認してみて下さい。

なお、とにかくガス会社の基準に従った移設費用を支払ったので、
これ以上は過失責任は問われないですよね?
 もし30年以内にガス漏れとか起こしたら、訴えかも。


  


| | Comments (0) | TrackBack (0)

井戸水&貯水層で冷暖房

井戸水&貯水層で冷暖房

ある住宅雑誌を眺めていて、冷暖房に関して面白い方法を見つけた。

当然、その会社が特許を取得していると思うので、勝手にはマネできないが。
詳細は記載しないが

ある程度深いところの井戸の水は、年間の水温が一定している。
その原理を利用している。
住宅の下の蓄熱層を10t分用意する。   

夏はくみ上げ、パイプで、住宅の下の蓄熱層に入れ、冷却して、
そこの冷気を住宅側に送る。

冬は、屋根の温熱パネルの温水と夏に熱気を蓄熱しておいたものを利用して暖房用の使う。

蓄熱の効果の部分はどうなのか?  夏の暖気を冬まで保てるのか?
 なんか矛盾がある(夏は冷房に使っているから)
住宅の下が、水ポイ感じ。(実際には水を満たすわけではないようだけど、
よくわからない。多分パイプの配管で、地熱のようなものとして蓄えるということ)。
本当はどうなのか?  メンテナンスや家の強度とか、湿度への影響具合。


値段はシステム一式で400万~500万と(これはボカシます)いうことで、
安くはないが、いろいろなエコシステムの価格と比較しれば、そう高くはない。
これならば、よほどの寒冷地でもなければ、殆ど暖房なくても大丈夫かも。
という点と、クーラーを各部屋に設置したり、電機代や、クーラの寿命を勘案すれば、
実現すればかなりお手ごろ感すらある。
 事前にシミュレーションできて、ノンクーラでOKならば、いうことない。

井戸がどの位で水が出るか?  という点はかなり土地によりそうなので、
建築側にもリスクありそう。  そこは調査してからやるとしてもね。

で、あと、今時の井戸水が(最近井戸掘る技術はどうなんっているのか?)、
都会ではあまり衛生的にきれいではないであろうことをどう考慮しているのか?

実はかなり汚水に近い位大腸菌がいるとしたら、それが回って室内に
送風されるの?   ・・・  ということは勿論記載されていないが、
どうも、なんとなくイメージ的にそんな想像をしてしまった。

つまり送風される冷気・暖気がクリーンであるかどうか?  そこんところが
いまひとつわからないわけなんです。

でも、とても興味ありますんで、また調べます。

ところで、
もっと簡易に、井戸水を適度に循環だけさせて、直接冷やせないかな・・・
その方が安くて、確実そうなんだけど。
循環させるのに、エネルギーがいるから、ダメなのだろうか?

| | Comments (24) | TrackBack (10)

マンションの付加価値

マンションの付加価値

最近は少し、マンションの価格が上昇傾向にあるそうです。
240万円位。
その分、いろいろな付加価値を売りにしているそうです。

仕切り兼家具を稼働式にして、間取りを変更しやすい方式。
  割高ですが、当初からの組み込みは増えているみたいです。

頭の良い子(成績の良い子?)にする為の工夫。
 アンケートには基づくらしいです。

  ・キッチンを中央  家族が顔を合わせたり、会話があるようにする
  ・子供部屋のドアはガラス     そこまでしなくても
  ・子供部屋の机は勉強机らしくないものでOK  
        半円形という変わったものでした
  ・ベランダ広め   これは理由不明

  壁や床の材質も高めのようですが、問い合わせは多いそうです。
     そうですね、お金ある方も多いのでしょう。

  さて、形だけでが子供を頭が良いように育てられるか?
    多分NOですが、親御さんの気持ちも分かりますね。
    でも、そんなにお金を掛けることだけ考えなくても、
    家庭の環境は参考になると思いました。
     

| | Comments (0) | TrackBack (3)

屋上で栽培

屋上で栽培

緑化の活動の一部になると思いますが、ビルの屋上で野菜などの栽培も
ブームになりそうなのかな?  なっているのかな?

サツマイモが意外と良いとかという記事をみかけました。

食料自給率アップまで貢献させるには難しいですが、
できれば家でも、ビルでもチャレンジしたいですね。

| | Comments (0) | TrackBack (2)

住まい 失敗&成功&案

住まい 失敗&成功&案

WBSネタからです

 リゾート気分になれるエアコン 3方向から風を強弱や向きを変えながら
 出せる製品ができたそうです。
 
 クーラや扇風機はそうしても1方向になりがちなので、自然の風の感じを
 味わうには、こんな装置にするのかな?
 省エネにはなっているらしいですが、100万円とか 新規の住宅で1部屋分かな?

 窓を開けて外の風を流せれば良いのですけどね・・・

| | Comments (0) | TrackBack (0)

住まい 失敗&成功&案 008

住まい 失敗&成功&案 008

 こんなものはまだ無いけれど
 
 部屋の壁や天井、柱の色を自在に変更できるようにできないか?

 壁を全部ディスプレイのようなものにできる日がくれば、
 色だけならば可能かな?

 質感まで作ることは、 実態ないものをあるようにする
 ということになってしまいそうなので、かなり無理か?

 でも、2次元なのに3次元として感じさせるものがあるから、
 やってやれないことはないかもsれない。

 でも、単にこんな気分転換のようなものを実現するだけで、
 お金もエレヌギーも大量に消費させれるというのは
   ・・・ やはり、ダメか

    単なる、 TVのセットを見ていての 空想 です。

 

| | Comments (0) | TrackBack (0)

住まい 失敗&成功&案 007

住まい 失敗&成功&案 007

 風水とか、家相を考えるのとは別に、
 トイレの位置というのは、生活上気にしたい。

 音や臭いの問題もあるからです。

 あまり、家族の集まる居間に隣接していると、
 結構、気になるものです。

 
 

| | Comments (0) | TrackBack (0)

住まい 失敗&成功&案 006

住まい 失敗&成功&案 006

一般家庭でも、3階以上の建物になるケースは多いと思う。
階段を上るのも運動の為には良いが、ケガや年齢を考えると、
エレベータは欲しいものかも。
省スペースでできるタイプはあるようです。

しかし、値段はやはり安くはない。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

住まい 失敗&成功&案 005

住まい 失敗&成功&案 005

ベランダと窓
 ベランダは多くの家で設置すると思う。それ以外の窓について。

 出窓でインテリアのディスプレイに利用するのも良い。
 可能ならば、その出窓の下に収納部分をつけるというのは更に良い。 
   <<したかった。

 出窓にできない場合でも、プランター等が置けるように、30cm位の
 プランター置き場(呼び名不明)を用意すると結構楽しめると思う。 
 向きが良ければ、フトンを干したり、TVチューナをつけたりにも利用しやすい。
 
 本当に南側に付ければよかったと思っている場所がある。
 建てた時は隣家があって日陰だったが今は、日当たり最良。
 但し、もしかすると防犯上は多少不利かも。 

 窓に関しては防犯として、フエンスを付けた方が良いと思うのだが、
 あまり多くないし、最近は雨戸も減ったようで、良いのかな?と思う。
 窓の多い家の明るさ、オープンさを夢見るのは悪くないが、
 昨今の世情からは防犯の方を狙った方が良いと思っている。

 

| | Comments (0) | TrackBack (0)