地デジ化 応援しています
草ナギさんの復帰は・・・ とりあえず良かったといいましょう。
今後の出演料を辞退? 本人だけの問題ではないので、
会社的にどうなのか? はありますが、
本人の謝罪としてありなのでしょう。
でも、もっと明白に、地デジ普及に寄付してしまうというのも
ありなのでは? と思います。
地デジカ 駄洒落好きではないので、あのキャラ好きではありません。
なにはともあれ、あの事件は、2年後のデジタル放送化には、
悪影響は殆どなかったと思いますね。
草ナギさんの復帰は・・・ とりあえず良かったといいましょう。
今後の出演料を辞退? 本人だけの問題ではないので、
会社的にどうなのか? はありますが、
本人の謝罪としてありなのでしょう。
でも、もっと明白に、地デジ普及に寄付してしまうというのも
ありなのでは? と思います。
地デジカ 駄洒落好きではないので、あのキャラ好きではありません。
なにはともあれ、あの事件は、2年後のデジタル放送化には、
悪影響は殆どなかったと思いますね。
地デジ化
計算するととんでもない価格はかかりました。
受信機(TV,チューナ) +デジタル線
2011年に本当に切り替えられるのか?
政府とTV局のやる気次第ですよね?
皆が見れるか? これはかなり頑張っても難しいと思います。
お金の問題も大ですが、 アンテナ+自宅内の配線の対応が
本当にできるのだろうか? 設定を見た感想です。
なお、TV局に提案したいのは、いろいろなご自宅の紹介状態
(夜中の宣伝番組に多い)
になっている時、ブラウン管のTVのケースが多いので、
これでは、まだまだアナログで良いのでは?と思わせるはず。
何故、そのような例ばかり紹介しているのでそうか?
本当にデジタル化を促進したければ、少しはこのような状況を
意識的に変えてもらう工夫した方が良いのでは?
・・・ 異論・反論は出そうですが、
事実として、ディジタルTVの購入も進んでいるはずなに、
何故かネットショッピング(デジタル化番組で多いはずなのに・・・)、
では、ブラウン管TVなのか? 不自然なので気になります。
もっと、デジタルTVを使っている家庭を積極的に出せば、
・・・ 多分、 真似するということです。
異論・反論あるのは承知しています。
ですが、
こういう言葉にはしない宣伝で、気持ちを向けるのは、
いかがでしょうか? ということです。
ブラウン管表示は禁止とかいう強固な手はダメですよ、
それはやりすぎですから。
地デジ = 海外番組ではありませんが・・・
海外番組楽しんでいます。
Bones
HERO シーズン1、シーズン2
:
ゴースト
今回はゴースト
生と死の狭間にいるような霊を見て、会話できる主人公メリンダ
(外観、ブロンドではなくて、 栗色?
スリムだけど、バストは ・・・ 、かなり シルエット強調衣装が多い。
右目の泣き黒子が なんだか日本人好みな風情)
霊が怖いものという意識はないみたい。
光の世界 =来世なのか 天国なのか?
霊が生きている人と全く同じに見えると、これは大変そうですね。
(この番組をTVで観ている人にとっても、区別しにくいわけですが)
せめて、少し薄くしてみせるとか・・・。
製作者側の死生観がいろいろ、 かいま見えるものがありますが、
死後を信じ、死を恐れることはないというのは伝わります。
彷徨える死者は導く必要はある。 と考えているみたい。
自分は死んだら? できるだけ未練なく死後の世界に行きたいです。
なお光の世界への入り口は見えない。 これが微妙な設定ですね。
番組予約が上手く変更してくれませんが?
夜の番組 (アニメとか)は、 開始時間変更が多いようで、
録画がずれていることがあります。
毎週予約 自動で変更してくれないのかな?
設定方法が悪いだけ?
使っているレコーダのソフトの仕様?
エラーメッセージが記録されているので、なんとか調整できるかも、
とは思いますが、 使いこなせていないのかもね。
大体 最初少しマニュアル読んで、あとは殆どボタン適当に押しながら、
試しているだけだから・・・ www
地デジライフ
フレッツTV 映像安定していていいです。
・・・が しかし、1度映像が表示されないkとがありました。
夜中に、少々パニック状態で、原因を考えたり、連絡先を探したりしました。
(ネットは使えたので、光ファイバーの断線ではないく助かりました。)
Bフレッツへの問い合わせでOKでしたが、夜は自動受付なので、
どうなるんでしょうか? ・・・ 翌日?
結局、暫く待つと夜勤の方が電話してきてくれました。
状況確認はしてくれますが、 すぐには対応できないのか・・・。 ORZ
「立会いで、回線状態を調査する。」
==>「多分、外側なので、TVが見れないと理由では、
会社を休めません。」 と いうことで、とにかく、翌日回線を
調べるということで、 了解しました。
(これは、少々 わがままな要望だったのでしょうか?
・・・ でも、無理ですよね?)
翌日かなり遅く帰宅すると、TVは映像が表示されるように
復旧していました。
ポストに点検・修理票もあり、推察通り、外の分岐線の部分だったそうです。
詳細な説明はありませんでしたが
・・・ そこを聞いても、どうしようもないところなので、いいんですけど、
多分、この辺が障害発生しやすんだろうな・・・ という点では、
NTT様に認識してもらいたいところです。
でも、夜中に1軒のTVが見れないから、電柱に登って点検は
多分、今後もできないでしょうね。
・・・ ケーブルTVでも多分そんなことはしていないですよね?
デジタル放送の場合、(ゴーストとか出て)映像が見難いというような
中途な状況になるより、
全然、見えないということになる。ということはよく分かりました。
この辺が辛いところですね。
クッキリ映像か、ボロボロか、真っ暗の3状態に、かなりはっきり分かれてしまう。
これからも、映像が見れなくなる時はあるかもしれない。
その不安も感じましたが、
・・・ でも、 自前のアンテナの場合は、電気屋さんを呼んで、
もっと 復旧に時間とお金もかかるはずなので、
TV大好きな人には、
Bフレッツ OR ケーブルTVの利用をお勧めします。
Bフレッツの人には言わなかったこと:
(説明すると、TVの故障を疑われるはずなので、やめました。
TV2台あるので、TVの故障ではないことも確実だったので)
映像は全然表示されていなかったけれど、 番組情報は一部表示されていました。
(番組名とかだけ。)
これを見ると送信されている情報が、映像情報だけではないこともわかり
少々面白かったです。
では、NTT様、頑張って安定した映像を送信してください。
(設備と対応よろしく!)
ところで、問題箇所の特定がもっと簡単にできればいいはずですが、
それは難しいのでしょうか?
(ONUのランプの色で判断できる程度では、今後大変かも)
地デジ化 個人的な支援
データ連携ボタン 安いチューナの場合は無い機能のようですが、
共通的にあるボタン。
チャンネル毎に違うのは長短あるとして、
良い機能と考えますが。
でも、視覚障害者向けにはどうしたら役立つか分からないです。
・・・そもそも、見ないという話ではなく、音声の情報提供は必要では?
という前提での話しですけど、どうなのでしょうか?
NHKは少々、つまらないのでは?と思うのは気のせいかな?
ブルーレイレコーダ購入
ボーナスは出て、あまり良くはなかった。
それはさておき、年末には地デジ化の一環で、
とにかく購入したいと考えていたから。
量販店の売り場は混んでいた。
値引き交渉 ・・・ ダメです。 皆様ダメだしされていた。
もうかなり下がった状態ではあったと思うけど。
ポイントもあるし。
でも、けっこういい率で購入しているみたいだった。
TVはSONYなので、メーカを揃えた方が良いだろうなと思いつつ、
結局、圧縮率の高い、500GのSHARPを選択。
「連携できますよ・・・。」 信じて。
自宅に持ち帰って、接続すると、
つながらない!? 半分パニックになったが、
結局、連携はできました。
但し、やはり少々連携は良くないかもね。
番組表と録画予約の操作は簡単みたい?
LAN接続は・・・更新しないとできないって?
SONYのTVのLAN連携を利用したり、
面白いけど、面倒もいろいろです。
アクトビラ これも少々魅力ではあるけど、
利用前にいろいろ同意を強要されて、 少し様子見としたい。
B-CAS いろいろ弁明していますね
私のような片隅のBLOGの記事なんて無視でしょうが・・・
wikiとかでも、色々 怪しい(失礼) よく分からない、
存在性の不明な組織と指摘され続けているようだ。
私は最近地デジ対応TVを漸く購入して、
実際、そのカードをみながら、 何で必要なのか??
素朴に疑問を感じてしまったくちです。
契約条項を見るとますます分からない。
TVを売却しても、カードは返却?
管理上なのかもしれないけど、最初から個人か家に別に配布すれば?
という代物なのだけど。
海外にも輸出できないとは?
日本の放送は地デジ化すると受信できないのかな?
なんか閉鎖的で変では?
デジタルコンテンツの保護とかはあるのだろうけど、
閉鎖しようというのは間違いと思う。
地デジ化を本腰しいれ始める段になって、疑問符と支障になることを
感じる人が増えたのかも・・・。
扱うデータ量(1社独占で 1億人分 多分5000万台以上)なのに、
会社の規模も不釣り合い小さい。
管理組織が必要なので作ったらしいけど、
本当にカードに必然性が一般人には分からない代物だという点で、
組織を作る方が目的だったのでは? という勘ぐられても仕方なにのは?
他の国ではカードなくて運用できているから、必要性はないんでしょ?
B-CASの会社の方、身を引くとかいう問題ではなくて、
(そんなB-CASシステムを私物化しているような発言自体が
より変な印象を与えてしまったのでは?)
誰が何の目的と利益を狙って作ることにしたのか、その辺のところを
もっと明白にして欲しいです。
B-CASの登録はもう少し保留します。
事情が変わる可能性もありそうなので、個人情報を出す前に
とりあえず様子見とします。
本当に動作しないか、アラームが出たたりしたら
・・・ どうしようかな?
補足:
個人の素朴な疑問なので、営業妨害とかの文句は・・・
<絶対ありえないと思うけど> ご遠慮願います。
無知だな・・・ と笑う方はとりあえず、放置して下さい。
5000円チューナできそう
やはり日本の製造メーカが本気で、やればできるんですね。 WWW
素朴な疑問としては 普及のネックはチューナーでしょうか?
アンテナと配線の方が不明瞭なので、こっちでは?
最大は料金より、B-CASカードの存在がも・・・ですが。
もし、B-CAS無くてもOKにすることは、ある程度普及してしまった
デジタルTVにとっては困るのでしょうか?
地デジ電波状況
地デジ関連者ではありません。 ただTVを良好な状態で見たいだけです。
見慣れるとアナログよりクリアで良いですね。
でも、電波状態は弱くて、局により強弱のムラが多くて、
しかも変動しているみたい。
(東京タワーで同じなのでは? なのに そんなもの?)
東京MXはダメです。 埼玉は辛うじて見れます。
(調整が難しいです。)
まだ見ていないので、どうするかBSデジタル。
BSデジタル NHKの高い受信料がかなり不快です。
半額以下にして欲しいです。
NHKの収入を見て驚きました。 人件費・番組作成料・設備費用
かかるのは料金の支払いには理解しますが、
大河ドレマとか全く興味ないので、
(という人も多いと思いますが) 制作費と人件費は経営努力して欲しいところです。
Recent Comments