ネットカフェでの生活者
ネットカフェでの生活者
ZEROとニュース番組で特集を組んで紹介していた。
確認されていつ数としては、2000人強。
多分、実数は数倍いると思う。
限りなく、路上生活に近い状況。
かなり若い人が多い。
フリータ生活から、仕事が切れて、アパート暮らしができなくなって・・・とか、
職場がないので、地元から出てきたが、定職がなくて・・・。
働く気が無いととも、能力が無いともいえないが、何か外れると、
誰でもこのような事態になるのか・・・ 他人ことではない。
どう、脱出の手段(なんらかの救済)を出せるのは誰なのだろうか。
ZEROとしては、家族からの支援が期待できないケースが多そうなので、
公的な支援が欲しいよね。 とは言っているが、
日本には、駆け込める場が少ない。
一方で、カフェの味や衣装・化粧品に大金をバラまける若い人も多い。
そのギャップが拡がっているのが怖いね。
さて、もし、彼らの誰かがこのブログを読んだら?
今の私に思いつく提案を少し読んで欲しい。
1)もし、帰る家があるなら一度帰り、やり直す。
2)住み込みで働けそうな場を探す
3)教会・お寺(日本ではこの種の救済はしていないか・・・)
4)公的な、生活保護を受けることを考える
交番 ダメか? でも、何か相談にはなってくれる可能性はあると思う。
区役所? とりあえずここか? しかし、住民でないと多分難しいね。
でも、何らかの手を伝授してくれると思う。
5)仕事を得たら、日雇いで1回でさよならではなくて、翌日もお願いします!
粘ろう!
日雇いでいいやというのはとにかくよめようよ。
6)ネットカフェにいるならば、ブログ&アフェリエイトをしてみる
懸賞とかでもアリだけど、 変なメールは増えるだけかな?
7)雑誌とかを拾って売る(そういう生活者の仲間に一時入る)
8)誰か、友達(作ることから)、暫く同居させてもらう
9)食事を切り詰めているのはわかるが、サプリより食事にしようね。
10)化粧 あまり派手なのは不自然だけど、小奇麗にしる為に
銭湯にはなんとかいって下さい。
11)年齢制限とかで大変難しいかもしれないが・・・
自衛隊に入隊してみては?
お金も住居もできる。
12)特に、女性へ
お水、風俗 極力避けて欲しいところだが、
最後の生活手段としてはあるはずなのだけど、それはをやらないのは何故?
(これは薦めないけどね)
13)ネットカフェ
いっそのこと、そこで住み込みで働かせて貰えないか?と頼みこむ。
派遣会社に頼るのもうまくいっていないようなので、自分で直接探そうよ。
14)ネットカフエにいれない時
東京駅とか、ごく一部だけど、 20・30分ならば只で利用できるところも
あることはありますんね。 この際、徹底的に利用させてもらいましょう。
とにかく、ヤケにならず。諦めず、頑張って脱出して下さい。
まだ若いのだから、体が健康なうちに、何かの仕事の機会を得て、
頑張ればまだチャンスはあると思います。 !!!!
The comments to this entry are closed.
Comments