仕事中に私用ネット利用
仕事中に私用ネット利用
勿論、禁止です。
でも、0かどうか? それは多分No。
本当に殆ど私用していない人もいるとは思います。
でも、厳密にいえば、 昼食や夕食。
部の忘年会の連絡だって私用でしょ?
旅行 あるでしょうね。
過去には、数人不正な大量ダウンロードで懲戒解雇になった方はいます。
外注者でも発覚して辞めさせたケースあります。
これは、ハッキリいってそもそも不正なダウンロードという2重の過ちなので、
当然のことでしょう。
しかも中には、休日出勤中に・・・ バレますよ。そんな目立つ行動は。
しかし、誰が本当は検閲しているか? 謎です。 私は知りません。
そんなヒマな人(部署)あるのかな?
何事もなければ監視でボンヤリ画面を見ているついでに・・・。
そんな時に趣味のサイトを覗いている方もいるでしょう。
有償の占いサービスを使っていた。という噂の女性もいました。
これは注意か、辞職だったかな?
プリントでオークションとかショッピング系のサイトが出されていたり。
仕事がなければそんな画面ばかり見ている人もいます。
管理職の画面は今は窓側で分かりませえんが、アダルトか
2chの方もいるかもね。 <<邪推?
最近は煩く指導されるので、あまり見ていないとは思います。
でもね、壁紙とかスクリーンセーバとか、フリーソフトの利用具合で、
ある程度は何を見ているか推察はできるものです。
いつのまにやら入れている人もいるからあなどれないけれど。
今日はタマタマ見てしまいました。
前の席の男性。
女性の顔写真一覧が出ている。 これって? 仕事ではないし、
かなり際どいところかな? 大胆過ぎる。
WEBメールで私用のメールBOXチェック。これもやっている。
セキュリティ上絶対拙いと思うのですが・・・。
バレ無いという確信がありそうです。
仕事忙しいと言っている人でも見ています。
フリの人も多いから当然見ています。
しかも、事務処理が手書きより電子化されたからヒマになった職の人もいるんです。
そういう人はネットし放題。
仕事そのものが実際は月1週間分位の量しか多分ありません。
でも、全くいないと不便なのでいるのかな?
これを楽で嬉しいと思うか、暇でつまらないと思うか? それは人によるでしょう。
中には自分でweb画面を作ってスキルアップしているかも。
有効に活用すれば良いのにね。
さて、私は? まあ私用は少ないでしょう。
仕事関係のニュースは頻繁にチェックしていますけどね。
これは高い頻度かな。
たまにPHPとかの大量ダンロードか。 これは調査や勉強用だったりだけど、
正当性は主張できるかな?
検索ではBLOGがヒットすることも多いから、この辺を責められると・・・
昼にゲーム これもこの2・3年はやっていません。
(あまり言われない以前にははまっていました。)
但し、もし狙われて検閲されたら? 0とはいえないかな?
だからといって、他の人の危ない私用状況を反論材料にはできないし・・・。
でもでも、本当に危ない利用は感染の危険も増すので止めて欲しい。
The comments to this entry are closed.
Comments