サービスの範囲とは?
サービスの範囲とは?
これは私自身の話ではありませんが、ある状況を見ていて感じたことです。
ソフト関連は作る・売るは実は楽で楽しい部分です。
実際は売ってからのサポートが大変なんです。
仕事の中には特定の会社のサポートをする場合もあります。
24時間、365日。
契約では作業範囲は決まっていても、実際には突然の「○○をして」とか
「△△△のデータが欲しい」とか、臨時の要求もあります。
個別料金でが建前ではありますが、それはサービスの範囲かどうか?
かなり個人判断になります。
当然ながら、かなり解釈が別れます。
サービスの範囲と思って(気前良く)やっていると、後から上司に、
「何やってんだ、よけいなことをして問題になったら、弁償しなければ
ならないんだず」と怒られたりもします。
でも、そこで引き受けていないと、「あのSEは融通が利かない」とか、
いろいろ別のクレームもつけられます。
管理職も、その時の気分?で、やれとかダメとか(自分が依頼されると
引き受けがち)、これはとても難しいところです。
強いていえば、客との関係を優先するか?管理職とツーカーの中になるか?
でも、一度決まった関係は、決して改善されることはなく、
サービス精神のある方が損しがちかも・・・。
The comments to this entry are closed.
Comments